エンリッチCセラムの成分解析

エンリッチCセラムの成分解析

 

エンリッチCセラムにはどんな成分が配合されているか気になりますよね。特に敏感肌の人は自分に合わない成分が入っていないかチェックが必須。

 

また、成分を1つ1つ調べるのが面倒という方用にそれぞれの成分の役割もまとめました。

 

それでは、エンリッチCセラムの全成分から確認していきましょう。

 

 

エンリッチCセラムの全成分

水、BG、グリセリン、ジメチコン、スクワラン、ビスグリセリルアスコルビン酸、ペンチレングリコール、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、水添レシチン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、トコフェロール、フィトステロールズ、エナンチアクロランタ樹皮エキス、オレンジ果皮油、ライム油、10-ヒドロキシデカン酸、セバシン酸、1,10-デカンジオール、オウゴン根エキス、アーチチョーク葉エキス、メマツヨイグサ種子エキス、グリチルリチン酸2K、オレアノール酸、レモン果実エキス

 

エンリッチCセラムの成分のそれぞれの役割

成分名 役割
基剤
BG 保湿剤・溶剤
グリセリン 保湿剤・溶剤
ジメチコン 皮膜形成剤・感触改良剤・消泡剤
スクワラン エモリエント剤・感触改良剤
ビスグリセリルアスコルビン酸 保湿剤・酸化防止剤
ペンチレングリコール 溶剤・防腐補助剤
トリエチルヘキサノイン 感触改良剤・皮膜形成剤
エチルヘキサン酸セチル エモリエント剤・感触改良剤
水添レシチン 皮膚コンディショニング剤・乳化剤
フェノキシエタノール 防腐剤
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 感触改良剤
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー 乳化安定剤・増粘剤
水酸化K pH調整剤
トコフェロール 酸化防止剤
フィトステロールズ エモリエント剤・乳化安定剤
エナンチアクロランタ樹皮エキス 皮膚コンディショニング剤
オレンジ果皮油 香料・皮膚コンディショニング剤
ライム油 皮膚コンディショニング剤・香料
10-ヒドロキシデカン酸 皮膚コンディショニング剤
セバシン酸 pH調整剤
1,10-デカンジオール 溶剤
オウゴン根エキス 保湿剤
アーチチョーク葉エキス 皮膚コンディショニング剤
メマツヨイグサ種子エキス 皮膚コンディショニング剤
グリチルリチン酸2K 皮膚コンディショニング剤
オレアノール酸 皮膚コンディショニング剤
レモン果実エキス 収れん剤・皮膚コンディショニング剤

注目成分

エンリッチCセラムはしっとりした使用感のビタミンC誘導体(ビスグリセリルアスコルビン酸)や過剰な皮脂分泌を抑える10-ヒドロキシデカン酸とオレアノール酸などを配合し、過剰な皮脂が毛穴トラブルの原因であることに着目した美容液。

 

また、BGやグリセリン、オウゴン根エキスなどの保湿成分を配合し、しっとりした肌が続きます。

 

刺激性のある成分は配合されている?

エンリッチCセラムには防腐剤も刺激性の低いフェノキシエタノールを配合し、刺激性の強い成分は配合されていません。ただし、BGの配合量が多いので注意が必要で、極稀に肌に合わない可能性があります。

 

また、オレンジ果皮油やライム油、レモン果実エキスが配合されているので光毒性が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、配合量も少なく、気にしなくていいでしょう。どうしても気になるという方は日中の使用を避け、日が沈んでから使用するようにしてください。

まとめ

エンリッチCセラムは保湿しつつ毛穴に特化した美容液。

 

刺激性の高い成分も配合されていないので、普段使っている化粧品で異常がなければ問題なく使えるでしょう。気になる方はパッチテストをしてから利用すればOKです。

 

\初回半額/